Twitterで字幕をつけているのが話題になったので、わたしもつけてみました。
ウェブ会議(zoom、meetなど)の映像に、リアルタイムで字幕を付ける方法を紹介します。
必要なもの
- Android(音声を文字にする。字幕として利用)
- PC(ZoomとAndroidの文字を合成する、Zoom配信する)
- PCとAndroidを接続するケーブル(Androidの文字をPCに送る)
設定の手順
- Androidの設定
- PCの設定 – Androidの文字を受け取る
- PCの設定 – 文字とカメラ動画を合成する
- Zoomの設定
Androidの設定
音声を文字にするアプリをインストール
USB接続の設定
開発者向けオプションと USB デバッグの有効化
① 開発者向けオプションを有効にします
[設定] > [デバイス情報] > [ビルド番号]を7回タップすると有効になります
② USBデバッグを有効にします
[設定] > [システム] > [詳細設定] > [開発者向けオプション] > [USBデバッグ]
OSのバージョンによって設定方法が異なるそうです。詳しくは↓こちら。
developer.android.com
PCの設定 – Androidの文字を受け取る
① Vysorをインストール
Androidの画面を、PCに表示できるようになります
www.vysor.io
② OBSをインストール
Androidの画面と、PCカメラの動画を合成するツール
obsproject.com
③ OBS VirtualCamをインストール
合成した動画をzoomなどのウェブ会議に出力するためのツール
windows
obsproject.com
mac
github.com
PCの設定 – 文字とカメラ動画を合成する
Androidの字幕を表示
① Androidの「音声文字変換」アプリを起動
② 「音声文字変換」アプリをダークテーマに変更
AndroidとPCを接続
① AndroidとPCをUSBで接続
PCで、Androidの画面を表示
① PCのVYSORを起動
② VYSORで、Androidを開く
PCに接続したAndroidが表示されます。
または、デバイスをAndroidを選択し表示します。
③ VYSORの [VIEW] で、Androidの画面を開く
PCのカメラと、Vysorで表示したAndroidの画面の合成
① OBSを起動
③ OBSの [ソース] に「ウィンドウキャプチャ」を追加
VYSORのVIEW画面を取り込みます
② 続いて「映像キャプチャデバイス」を追加
PCのカメラを取り込みます
④ 「ウィンドウキャプチャ」を右クリックし、 [フィルタ]を追加
字幕を見やすいように調整します。
⑤ 「ウィンドウキャプチャ」をマウスで選択し、枠のサイズを調整
「Alt」キーを押しながら調整すると、全体表示から部分表示の調整ができます。
Zoomなどへ出力のための設定
① OBS [ツール] – [Virtual Camera] をスタート
Zoomの設定
ZoomのカメラをOBSを選択
Google meetも同じようにカメラをOBSに設定するだけで使えます。